これらの道具は非常に出番が多く、かつ、DIYには無くてはならないと言っても過言ではない工具類です。
特に電動ドリルドライバーは非力な女性が行うねじ締めには絶対に欠かせないのではないでしょうか。
電動ドライバーがあると、先ほど書いたように非力な女性でもとっても簡単にDIYが出来ます。
ただ、一口に電動ドライバーと言ってもいくつか種類があるので簡単にではありますがご紹介いたします。
・電動ドライバー
→その名の通りネジ締めが一番メインのドライバー
・電気ドリル
→ドライバーと似ている形状ですがドリルになっていて穴あけ専用の工具
・インパクトドライバー、電動ドリルドライバー
→上記の二つ、ネジ締めと穴あけが1台で二つとも出来る工具
のこぎりもDIYには欠かせない道具となります。 電動ドライバーなどと同じようにのこぎりにも様々な種類があり、木を切るものだけではなく鉄パイプや板金、アルミと言った金属類が切れる物、ビニールパイプなどプラスチック類が切れる物などがあります。 ですがDIYと言えば木材加工が一番人気がありますので、ここでは木材に限定して説明して行きます。
ハンマー、金づちはDIYや工作以外にも作った作品の補修や、さらには料理など様々な用途で使う場面があります。 ここでは基本的な使い方と、選び方をご紹介していきます。
キリは釘打ちの時に役に立つ道具です。
くぎを打ちたいところにキリで軽く穴をあけ、くぼませておくととてもスムーズに釘打ちができます。
また、電動ドライバーでのビス止めにも役立ちますので1個持っておきましょう。
差し金は曲り尺とも言い、もしかしたら中学、高校などの技術の時間で使ったことがある人も多いのではないでしょうか。
これは木工の用途では非常に大切で、設計には絶対にと言っていいほど欠かせない道具です。
難しい直角出しもこれで簡単に出来ます。
DIYでの基本的な工具セットは以上のものがありますが、その他にも様々なものがあります。
彫刻刀、水準器などは100円ショップのもので十分です。
一番左のクラフトソーは替え刃式でプラスチック、合板、竹など木以外の材質が切れて目も細いのでとても切り口がきれいなのが特徴です。
このマイターボックスはモールをセットして45度の線に沿ってのこぎりを入れれば簡単に必要な角度の材料が切れる優れものです。
タッカーは非常に小さいですが、一台あるととても優れた働き者になります。
下に向けてピタッとくっつけて押すだけで何でも留めることが出来るというタッカーは、ホチキスの要領で使う道具です。
例えばふすまの上にベニヤを載せ、板壁をしようとするときにもそのまんま、ベニヤの上にタッカーを載せて押すだけで簡単な板壁が出来てしまいます。100円ショップで探すのは難しいと思われますが、大体400円、500円程度で買えると思います。
サンダーは電動やすりという感じの道具で、木の表面をつるつる、なめらかに出来る道具です。
紙やすりでの研磨は力と時間をかなり取られてしまいますが、サンダーを使えばぐっと楽になるのでとても便利ですよ。
ミルクペイント【グリーンアーミー】 塗装済みパイン棚板 厚み12 幅600 奥行450mm
3,443 円 (税込)
ディアウォール(S) ホワイト + フロリダピンク塗装済ツーバイ材【長さ240センチ】1本セット ※5セット以上は割引が自動的に適用されます※
6,050 円 (税込)
アイアン LABRICO(ラブリコ) 2x4アジャスター 【ブラック】
1,590 円 (税込)
☆送料無料☆ ホワイト調 【ランドリー用収納ラック】 キット ※お客様にてDIYが必要です
24,200 円 (税込)
ホワイト塗装済み パイン集成材 厚み18mm幅300mm奥行300mm
1,155 円 (税込)
LABRICO(オフホワイト) X【特注】 無塗装 ツーバイ材 セット【260センチ】 ※3セット以上は割引が自動的に適用されます※
8,217 円 (税込)
アイアン LABRICO【ブラック】+【特注】無塗装ツーバイ材【260センチ】※3セット以上は割引が自動的に適用されます※
8,437 円 (税込)
ディアウォールR(ホワイト)+【特注】ホワイト塗装済 ツーバイ材 【長さ260センチ】 1本セット ※3セット以上は割引が自動的に適用されます※
8,877 円 (税込)
11,990 円 (税込)
※送料無料※【業者様向け】 MDF 厚み 15mm 幅1,245mm 長さ 1,850mm ※10枚単位
79,334 円 (税込)