ウォールグリーンとは壁面緑化のこと。壁面を観葉植物で飾るインテリアコーディネートが、商業施設を中心に密かなブームになっていることを、みなさんご存知でしょうか?
壁を植物が覆う様子がなんとも斬新。美しい色、形の植物を飾り付ければスタイリッシュなインテリアの完成です!
壁に緑を??なんだかプロの技みたいで難しそうに思えますが、お家でもディアウォールの棚を使えば簡単にウォールグリーンが作れちゃいます!
棚の作り方は簡単!材料を揃えれば、あとは組み立てていくだけ。
天井と床までの長さを計り、棚の横幅、棚を何段にするかを決めます。
木材はオーダーすれば、好みの長さにカットして送られてきます。棚の段数に合わせて棚板、棚受けは必要な数を注文しましょう。
出来上がった棚に植物を飾ります。ゆったりと飾れば、棚に植物が置かれた通常の状態に。みっちり隙間を作らず飾れば、ウォールグリーン風に仕上げることだってできてしまうのです。
【材料】
ディアウォール:(好みの色のもの)1セット×2
お好みの色のツーバイ材:(好みの色のもの)2本
お好みの色の棚板:(好みの色のもの)4本
棚受け:1セット×4(ただし1個は不使用)
【作り方】
① 天井と床の高さを図り、棚板の長さを決めます。DIYLabの無料カットサービスを利用し、注文時に希望を伝えて、予め木材をカットしてもらいます。
② 床にツーバイ材(壁支柱)を並べ、棚板を付ける位置に印を入れます。
③ ツーバイ材(壁支柱)の印の位置に棚受けをのせ、ネジ穴の位置に印をします。同様に棚板にも印をします。
④ ツーバイ材(壁支柱)にネジを打ちます。今回作る棚は4段で、うち1つの小さい棚には棚受けが1つ、後の棚は棚受けが2つですので、合計7個の棚受けを取り付けます。
⑤ 次にディアウォールをツーバイ材(壁支柱)に取り付けます。取り付けに工具は必要なく簡単です。
⑥ それを壁に沿って立ったら、③で棚板に付けた印にドリルで下穴をあけます。
⑦ 棚受けに棚を置いて、ネジ止めをします。このとき水準器を使えば、水平に調整しやすいです。棚板をすべて取り付ければ完成です。
石膏ボード壁面用 アイアン棚受け Weekend Workshop 【ホワイト】2個 + ホワイト塗装済み 1x6材(60センチ)キット
2,310 円 (税込)
ディアウォール(S) ブラック + 【特注】インディアンターコイズ塗装済ツーバイ材【長さ260センチ】セット ※3セット以上は割引が自動的に適用されます※
9,207 円 (税込)
【長さ120センチ】無塗装2x4 ツーバイ材※長さのカットは無料
968 円 (税込)
ディアウォールR(ブラック)+BRIWAX塗装済 ツーバイ材 【長さ240センチ】 1本セット※5セット以上は割引が自動的に適用されます※
5,720 円 (税込)
ホワイト塗装済み パイン集成材 厚み18mm幅1200mm奥行400mm
5,951 円 (税込)
LABRICO(ブロンズ) X【特注】BRIWAX塗装済 ツーバイ材 セット【260センチ】※3セット以上は割引が自動的に適用されます※
8,877 円 (税込)
ミルクペイント【ピスタチオ グリーン】 塗装済みパイン棚板 厚み18 幅900 奥行300mm
4,180 円 (税込)
化粧棚板(EB仕様)厚み20mm幅600mm奥行600mm ダークグレー
3,685 円 (税込)
ホワイト塗装済み パイン集成材 厚み18mm幅600mm奥行100mm
781 円 (税込)
LABRICO(ブロンズ) X 無塗装 ツーバイ材 セット【240センチ】 ※5セット以上は割引が自動的に適用されます※
5,170 円 (税込)